2025年11月4日火曜日

耐久レース ゼッケン番号とハンデ回数

 


【耐久ライト級 】
1番・石井組 YZ80 ハンデ1回
2番・時成組 CR80 ハンデ3回
3番・稲穂組 CR80 ハンデ2回
4番・笠井組 CRF100 ハンデ1回
5番・川上組 CD90改 ハンデ無し
6番・宮本組 XL50S改 ハンデ無し
7番・河田親子 TL50改 ハンデ1回 
8番・小島組 CRF100 ハンデ1回 
9番・市川組 XL80S ハンデ無し
10番・小峰組 CR80 ハンデ1回
11番・160センパイ組 RM80 ハンデ1回
12番・鈴木組 XL50S改 ハンデ1回
13番・松川組 YZ80 ハンデ1回
14番・陽琉組 CR80 ハンデ3回
15番・矢野組 C50改 ハンデ1回

【耐久セニア級】
1番・441連合 XR200 ハンデ1回
2番・大門一家 TT500 ハンデ無し
3番・澤入レーシング XL125S改 ハンデ無し
4番・佐々木組 XL250S ハンデ1回
5番・早川組 KL250 ハンデ2回
6番・萩原優馬 CBM72 ハンデ2回
7番・吹雪組 TR25W ハンデ無し
8番・山口組 XL250S ハンデ無し
9番・立川組 XL250S ハンデ無し
10番・磯端組 74 F7 ハンデ無し
11番・平田組 DT250 ハンデ2回
12番・田母神組 CR125 ハンデ2回
13番・藤平組 XL250S ハンデ無し
14番・今井組 XR200 ハンデ3回
15番・小路組 YZ125C ハンデ1回
協1番・社長組 XR250 ハンデ2回
協2番・フォンク組 T100R ハンデ1回
協3番・山本組 ボンネ ハンデ2回
協4番・中井組 SR400 ハンデ無し
協5番・虎伊あんふ組合 TR25W ハンデ無し


耐久レースにエントリーされている方は

必ずご確認ください。